デジタルトーンスタジオ

デジタルトーンMIX

Photoshop/CLIP STUDIO/PNG画像形式のデータで収録

漫画やイラストに使える721種類のトーンを収録しています。
モノクロ二値・グレースケール600dpi/1200dpiのシームレスなパターンとPNGファイルに対応。

【収録データのファイル形式】
◆パターンファイルT001-T247の247種類(モノクロ600dpi/1200dpi CLIP STUDIO用は600dpiのみ)
◆大きな1枚のトーン(T301-T716)はPNG画像ファイル
◆T501-T572のみJPEGグレースケール600dpiに対応となります。サイズは小さなパーツからA4〜B4など素材により異なります。
◆パターンファイル(.pat)は、Photoshop7.0以降で使用可能です。
※アミ点が含まれる素材は必ず原寸で使用して下さい。拡大・縮小するとモアレが発生します。

値下げしました!32%OFF

通常価格: 5,800(税込)
価格: 3,980(税込)

※外部サイトSTORESへ移動します。

【大きな画像の1枚トーン(T301-T716)の使い方】
大きな画像の1枚トーン(T301-T716)はPNG画像ファイルのみとなります。
※VarUPにてT501-T572のみJPEG600dpiのグレースケール追加済みです。

PNGファイルはjpg画像等と同様に画像編集ソフト等で使用できる汎用画像ファイルです。
使用する場合は画像をそのままソフトで開くか読み込んでご使用ください。
PNG画像は切り貼りまたはマスクをして使用します。

CLIP STUDIOで使用頻度の高いトーンを素材ウィンドウから呼び出して使用したい場合は、CLIP STUDIO PAINTの作業画面で登録したいトーン画像(PNG画像ファイル)を開き、
・「選択範囲」→「すべてを選択」
・「編集」→「画像を素材として登録」→素材保存先で好きな場所に保存します。 (新規フォルダを作成する場合は素材ウィンドウの作成したい場所を右クリックして新規作成します)この際、拡大縮小の設定はしないでください。原寸で使用しないと素材の網点が綺麗にでなくなります。

・ PNG画像は透過画像ではありませんので、素材をペーストしたレイヤーを乗算にしてご使用ください。(レイヤーウィンドウ上部に表示されている「通常」を「乗算」に変更することで、白い部分が透過されます)

・ 素材登録をしなくても、PNG画像をコピー&ペーストした後に、必要な範囲を選択し、レイヤー>レイヤーマスク>選択範囲外をマスクとすることで、マスクが作成され、ペンや塗りつぶしで後から編集ができます。
以下のセルシスの公式サイトが参考になります。
CLIP STUDIO PAINT 使い方講座

【テスト用サンプルデータ】
ご自身の作業環境でファイルが使用できるか必ずテスト用サンプルデータで確認してください。
◆CLIP STUDIO用ファイルはこちら
◆PhotoshopパターンファイルとPNG画像はこちら

【使用上の注意】
素材データをご利用いただく場合、 【ご利用規約】に同意いただいたものとさせていただきます。
※”Photoshop”は、アドビシステムズ社の商標で、特定の管轄下において登録されています。
“CLIP STUDIO”は、株式会社セルシスの商標または登録商標です。
デジタルトーンスタジオのサイト及び素材データはREMITA STUDIOにて制作・販売されているものであり、アドビシステムズ社及び株式会社セルシスとは一切関係はございません。
デジタルトーンに関する問い合わせ等をアドビシステムズ社及び株式会社セルシスにすることはくれぐれもおやめくださいますようお願い申し上げます。

収録素材一覧